網入りガラスって聞いたことありますか?
実は、防火対策に効果的でさまざまな場所で使用されているんです。
この記事では、網入りガラスの種類や、そのメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
さらに、網入りガラスが使われる場所についてもご紹介!
網入りガラスは、透明なガラスやくもりガラスにワイヤー(金網)が網目状に入っている特徴があります。
防火や延焼防止、飛散防止など、さまざまな効果が期待できます。
一般的な住宅やマンション、ビルなど、幅広い建築物で利用されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
網入りガラスはどんなガラス?
網入りガラスとは、その名前の通り、ガラスの中にワイヤーが埋め込まれた特殊なガラスです。
網入りガラスの主な目的は、火災時の延焼を防ぐことで建築物の窓やドアによく使われます。
網入りガラスの特徴としては、まず熱に対する強度が高い点が挙げられます。
火災が発生した場合でも、網入りガラスは高温に耐えることができ、適切な防火対策として利用されています。
また、ガラスが割れた際には、網状のワイヤーによって破片が飛散しにくくなり、ガラスが周囲に飛び散る危険性を低減します。
網入りガラスを導入する際は、最適な種類や厚みを選ぶことが大切です。
網入りガラスの種類について
網入りガラスには、いくつかの種類があります。主な種類は以下の通りです。
- 磨ヒシワイヤ
- 磨クロスワイヤ
- 磨プロテックス
- 霞ヒシワイヤ
- 霞クロスワイヤ
- 霞プロテックス
網入りガラスは、金属製の網がガラスに埋め込まれており、網目の形によってヒシワイヤ・クロスワイヤ・プロテックスに分かれます。
また、透明ガラスに網が入っている網入りガラスを「磨」、くもりガラスに網が入っている網入りガラスを「霞」といいます。たとえば、透明なガラスの中にワイヤーが菱形に入っているものは「磨ヒシワイヤ」、透明なガラスの中にワイヤーが升目に入っているものは「磨クロスワイヤ」、透明なガラスの中にワイヤーが縦に入っているものは「磨ヒシワイヤ」です。
クロスワイヤとヒシワイヤは防火設備用ガラスですが、プロテックスは防火設備用ガラスではありませんので注意が必要です。
網入りガラスの選び方には、使用目的や施工箇所に応じて最適なものを選ぶことが大切です。
網入りガラスに防犯性能はある?
網入りガラスには、ガラスの中にワイヤーが入っていることから頑丈で割れにくいイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、網入りガラスの耐久性は一般的な透明ガラス(フロートガラス)と大差がなく、工具などを使用すれば簡単に破壊することが可能です。
また、ガラスを割られた際にガラスの飛散を抑えるため、周囲が異常を察知しにくい可能性が高いです。
これらのことから、網入りガラスを防犯目的で使用するのはおすすめできません。
防犯効果を求めるのであれば、防犯ガラスがおすすめです。
網入りガラスのメリット・デメリット
網入りガラスのメリットは、ガラスの飛散防止、火災対策が挙げられます。
防火設備用ガラスであることや、ガラスが割れた際に破片が飛び散りにくくなるため、飛散したガラスによる怪我などの二次被害のリスクが軽減されることがメリットです。
しかし、デメリットとしては、ガラスの中にワイヤーが入っているため、透明度が若干低下するので景観が損なわれる点、ガラスの中にワイヤーが封入されているため、熱の変化に弱く、熱割れを起こしやすいという点です。また、フロートガラスと比べると価格が高い傾向にあり、交換時に費用がかかります。
防火設備用ガラスの設置が指定されていない施設や場所でも家事の拡散を抑制させたい時には網入りガラスがおすすめです。
網入りガラスが使われる場所は?
網入りガラスは、建築物のさまざまな場所で利用されています。
主に、住宅やマンション、店舗、事務所などの窓やドアに使用されています。
これは、火災時にガラスが破損した場合でも崩れ落ちることを防いだり、開口部からの延焼を防げることから、防火設備用ガラスの設置が必要な場所はもちろん、必要がない場所でも採用されることが多いからです。
まとめ:網入りガラスとは?種類やメリット・デメリット
網入りガラスは、ガラスに金網が組み込まれたもので、ガラスの飛散防止、防火対策に効果があります。
ただし、透明度やデザイン性、価格面でデメリットがあります。
使用場所によっては網入りガラスが適切な選択となり、安心感があります。
熱割れや不注意による網入りガラスの割れ替え、透明ガラスを網入りガラスに交換などガラス交換をご検討の際は、年中無休・最短即日施工のガラス屋ミーアまでお気軽にご依頼ください。